注文住宅・新築施工から各種リフォームのご用命は國分工務店までご相談下さい。

タグ別アーカイブ: 造作工事

K様邸新築工事(162)造作工事⑳の詳細へ

K様邸新築工事(162)造作工事⑳

2017年3月9日

K様邸

2017.3.9(木) こんにちは 國分工務店です。 外部用断熱材です。 ここで問題です。 この素材は一体なんでしょうか 見慣れないので難しいですが 炭化コルク材と言うものです。 大きさは900㎜×900㎜×25㎜です。 焦げ臭いです。 炭化コルク材のカット前...

続きを読む  »
K様邸新築工事(161)造作工事⑲の詳細へ

K様邸新築工事(161)造作工事⑲

2017年3月8日

K様邸

2017.3.8(水) こんにちは 國分工務店です。 外壁焼杉板の見切り断面です。 上部斜め部分は水返しです。 下のシャクリ部分に焼杉板が入ります。 出鼻の上部見切りの 鉛筆の墨を消しています。 出鼻に上部見切りが差し込まれました。 向って左側です。 長さ1800...

続きを読む  »
K様邸新築工事(160)造作工事⑱の詳細へ

K様邸新築工事(160)造作工事⑱

2017年3月7日

K様邸

2017.3.7(火) こんにちは國分工務店です。 横胴縁取り付け後はブルーシートで 雨養生します。 梁の出鼻部分の外壁下地です。 出鼻部分に切り込みが見えます。 焼杉板がのみ込まれます。 外部からの台所のスパイラルダクトです。 土壁との間にコーキングを塗って 隙間をな...

続きを読む  »
K様邸新築工事(159)造作工事⑰の詳細へ

K様邸新築工事(159)造作工事⑰

2017年3月6日

K様邸

2017.3.6(月) こんにちは國分工務店です。 外部下地工事が始まります。 1月27日でご紹介しました焼杉板を 貼る下地工事です。 貫ぶせ工事の時にご紹介しました 下地用のコマです。 コマにビス止めします。 柱に横胴縁を上下よりビス止めして 固定します。 ...

続きを読む  »
K様邸新築工事(158)造作工事⑯と電気工事の詳細へ

K様邸新築工事(158)造作工事⑯と電気工事

2017年3月4日

K様邸

2017.3.4(土) こんにちは國分工務店です。 玄関脇に下駄箱等のスペースがあります。 出入口部分八つ欠け枠の納まりです。 壁が仕上がるとチリがシャープに見えてきれいです。 下駄箱スペースの天井です。 玄関廊下の天井板が貼られてきました。 天井裏からだとこの様になっ...

続きを読む  »
K様邸新築工事(157)造作工事⑮の詳細へ

K様邸新築工事(157)造作工事⑮

2017年3月3日

K様邸

2017.3.3(金) こんにちは國分工務店です。 今日はひなまつりですね。 健やかにお過ごしください 土壁に割れが入ってきました。 縦筋の凸は小舞の部分です。 床に巾木が取り付き始めました。 上部にチリジャクリが有ります。 壁をチリの所まで塗っていき...

続きを読む  »
K様邸新築工事(156)造作工事⑭と配線・配管工事の詳細へ

K様邸新築工事(156)造作工事⑭と配線・配管工事

2017年3月2日

K様邸

2017.3.2(木) こんにちは國分工務店です。 出入口枠が取り付き 各所の下地工事が始まります。 下地工事に伴い 電気配線工事も忙しくなります。 台所の換気扇に接続される アルミスパイラルダクトの 取り付けが完了しました。 アルミスパイラルダクトの 穴を開けた...

続きを読む  »
K様邸新築工事(155)造作工事⑬の詳細へ

K様邸新築工事(155)造作工事⑬

2017年3月1日

K様邸

2017.3.1(水) こんにちは國分工務店です。 玄関入口枠の取付が終わりました。 外部に面する材料の為、全て杉の赤味です。 水掛かりに腐れにくいとされています。 これからオレンジと青の養生材で 枠に取り付けます。 居間の内障子枠の取付中です。 左右の壁に引き込み戸にな...

続きを読む  »
K様邸新築工事(154)造作工事⑫の詳細へ

K様邸新築工事(154)造作工事⑫

2017年2月28日

K様邸

2017.2.28(火) こんにちは國分工務店です。 洗面所床の杉板貼りです。 こちらの床も赤白が有るので バランスを考えて貼っていきます。 洗面所床下の点検口です。 床下の給排水・電気配線等の万が一の為の 出入口になります。 こちらは台所の床下収納庫です。 洗面所...

続きを読む  »
K様邸新築工事(153)造作工事⑪の詳細へ

K様邸新築工事(153)造作工事⑪

2017年2月27日

K様邸

2017.2.27(月) こんにちは國分工務店です。 居間・寝室・子供部屋の大きな部屋の 床板貼りが終わりました。 玄関廊下が始まります。 床下の細かいゴミをブロアーで 吹いて除去します。 椹(さわら)の床貼りの再開です。 作業通路になっているため狭いですが がんばって...

続きを読む  »
K様邸新築工事(150)造作工事⑩の詳細へ

K様邸新築工事(150)造作工事⑩

2017年2月23日

K様邸

2017.2.23(木) こんにちは國分工務店です。 寝室の床貼りが始まりました。 手前に見える杉材は厚24㎜です。 以前と同じ2つ穴明けをします。 インパクトドライバーの電灯が 手元を照らしてくれます。 次の根太に移動します。 板の付きが悪いので 玄能で当て打ちし...

続きを読む  »
K様邸新築工事(146)造作工事⑨の詳細へ

K様邸新築工事(146)造作工事⑨

2017年2月18日

K様邸

2017.2.18(土) こんにちは國分工務店です。 玄関の上り框と式台の取付下地を 作製しています。 高さが無いので上り框と式台を 一体にして取付します。 式台の板目がキレイですね。 上り框式台一体を土台側より 上り框をめがけてビス止めします。 この道具はクラ...

続きを読む  »
K様邸新築工事(145)造作工事⑧の詳細へ

K様邸新築工事(145)造作工事⑧

2017年2月17日

K様邸

2017.2.17(金) こんにちは國分工務店です。 こちらの床板は杉材の下貼り板です。 この上に杉板24㎜材を貼っていきます。 リビングダイニングルームの床板貼りも 終盤に近付いてきました。 板を貼っては床養生材を敷き詰めます。 上の地棟梁と天秤板も 柿渋の色が濃くなっ...

続きを読む  »
K様邸新築工事(144)造作工事⑦の詳細へ

K様邸新築工事(144)造作工事⑦

2017年2月16日

K様邸

2017.2.16(木) こんにちは國分工務店です。 椹の板張りも進んでいます。 柱床分を欠きこみ部分に のぞかせています。 当て板で実を押し込みます。 板は板材の芯をジョイントにして貼ります。 板のねじれを防ぐ工夫です。 床断熱材の敷き方の下...

続きを読む  »
K様邸新築工事(143)造作工事⑥の詳細へ

K様邸新築工事(143)造作工事⑥

2017年2月15日

K様邸

2017.2.15(水) こんにちは國分工務店です。 床断熱材も敷き詰められ 椹の床板が貼り始められています。 当て板で床板の実の部分に押し付けて 板同士の隙間を無くします。 大引きにめがけて下穴を開けます。 下穴を開けるキリ先です。 下穴の二箇所目を開けます。 ...

続きを読む  »
K様邸新築工事(142)造作工事⑤の詳細へ

K様邸新築工事(142)造作工事⑤

2017年2月14日

K様邸

2017.2.14(火) こんにちは國分工務店です。 本日はバレンタインデーですね。 頂きましたか? 準備し忘れてしまった方・・・急ぎましょう 床用断熱材料を1820×910×35の 大広間寸法でカットします。 外部にてカットです。 パレットストーブ床下補強後に 床断熱...

続きを読む  »
K様邸新築工事(141)造作工事④の詳細へ

K様邸新築工事(141)造作工事④

2017年2月13日

K様邸

2017.2.13(月) こんにちは國分工務店です。 高橋先生と両切妻面の 板庇の打ち合わせです。 「この材料で腕木はこの様に使いますか。」 「こうしましょうか。」 「立体的にみて下は曲線にしましょう。」と 決まりました。 出鼻から奥に曲線で加工しました。 出鼻...

続きを読む  »
K様邸新築工事(140)造作工事③の詳細へ

K様邸新築工事(140)造作工事③

2017年2月10日

K様邸

2017.2.10(金) こんにちは國分工務店です。 シャッター付サッシの取り付けも 完了しました。 床断熱材はまだ入っていません。 北側サッシも取り付け終わりました。 西側サッシも取り付け終わりました。 越屋根部分にガラス障子が入りました。 居間はき出し部分...

続きを読む  »
K様邸新築工事(139)造作工事②の詳細へ

K様邸新築工事(139)造作工事②

2017年2月9日

K様邸

2017.2.9(木) こんにちは國分工務店です。 現場にサッシの搬入が始まりました。 サッシを取り付けます。 床貼りのための 調整材の取り付けです。 越屋根にサッシ取り付け後の 両面防水テープを貼ります。 両面防水テープの紙をはがし 防水防風シート...

続きを読む  »
K様邸新築工事(138)造作工事①の詳細へ

K様邸新築工事(138)造作工事①

2017年2月8日

K様邸

2017.2.8(水) こんにちは國分工務店です。 加工が完了した 外部取り付けの敷居です。 AW-3とは・・・ サッシが入る場所を表します。 AW-3の敷居を入れています。 鴨居の部分は建て方の時に 入れてある差し鴨居になります。 鴨居溝も開いています。 AW-3の...

続きを読む  »